(ポンコツFIRE)
ポンコツによるポンコツのためのポンコツでも可能なFIRE実践ブログ
はじめに
どうも、ポンコツFIREことポンさんです。サラシネブログのメンバーでは、1番のポンコツであったため、不本意ながらポンコツと名付けられました。最近ではポンコツがFIREを目指していることからポンコツFIREと呼ばれています。
現在サラリーマンをしておりますが、可能な限り早くリタイヤできるよう色々なことにチャレンジしています。この気持ちは6人のメンバーの中でも私が1番強いと思います。ポンコツなので、日々読書などを通して色々なことを学び、早期リタイヤに向けて精進しております。
基本はリタイヤに関した今まで取り組んできたこと、今から取り組んでいくことを発信していきます。具体的には投資、節約、仕事術、成長のための読書、時間管理術、副業などになります。
私のようなポンコツでも行動することで成長し、少しずつ結果が出てきています。皆さんにも参考にして頂けたらと思います。
どんな大学生だったか?
サラシネブログは同じ大学の6人が卒業10年後に集まって結成しました。

私の大学時代はほぼ勉強した記憶がありません。
毎日、麻雀、パチンコ、宅飲み、ゲーム、少しバイト、たまに合コンなどして過ごしていました。毎日遅くまで遊んでいるので、15:00からの講座に寝坊するなどザラでした。
元々大学メンバーの中でも頭が悪い方でしたが、上記のような生活で勉強もしなかったので、どんどんポンコツ化が進んで行きました。(後述しますが、社会人になってからはリタイヤのために、少しずつ勉強をしています。)どうしてものテスト前などは多少勉強したことがありましたが、基本は極小のメモ帳を使ったり、頭の良い友達に前の席に座ってもらったりで、なんとか乗り切って来ました。
自分のだらしない性格と、良い友達に恵まれた結果このような状態になったと思っています。
この大学生活は、今までの人生の中で本当に最高の時間でした。あの時間は、人生の夏休みだったと思っています。
卒業から就職で感じたこと
そんな人生最高の4年間はあっという間に過ぎて行きました。卒業のための単位もギリギリで、4年目の卒業論文などは自分でも何を発表しているか?分からずに発表、留年せずに卒業できたのが奇跡だと思っています。
そんな理由で大学院の選択肢は無く、就職をしました。これは今でも少し後悔しています。あと2年、夏休みを取っておけば良かった・・・ ちなみに、サラシネブログの他メンバー5人は大学院にいき、2年間追加で夏休みを謳歌していました。

いざ就職してみると、自由な時間の少なさに愕然としました。周りの大人からは聞いてはいたものの、大学生活とのギャップに耐えられませんでした。
当たり前ですが、朝8時から夕方6時まで完全拘束プラス残業の日々。代わりに出退勤をしてくれる友達もいません。仕事もできる方ではなかったので上司には毎日の様に怒られていました。
大学時代は、バイトなどで少し嫌なことがあるとすぐに辞めるどうしようもない奴でした。ですが、社会人になってからはこんなポンコツを正規で雇ってくれる会社は無いという強迫観念もあり、転職などの考えに至りませんでした。
就職後のお金事情
当時の給料は残業など合わせると手取りで約20万円ほどでした。初任給をもらった時は、こんな大金はとても使いきれないし、大きく貯金ができると思ったのを覚えています。

ですが、結果としては毎月きっちり使い切り、ほとんどの月はクレジットカードの残高一杯まで使用して、次の月に引き落としするなど懐は常に火の車でした。
クレジットカード会社からは残高が不足していて引き落としができないといった苦情の電話が何度も掛かってきて、友達や親に建て替えをしてもらっていました。
ブラックリスト登録された関係だと思いますが、すこし前まではほとんどのクレジットカードを新規で作ることができませんでした。
給料のほとんどは会社でのストレスを解消するための週末の居酒屋やキャバクラに消えていました。ポンコツなので少しお酒が入ると時間やお金の管理ができなくなり、朝までお金が尽きない限り飲み続けてしまいます。
ポンコツなので、お金が無くてもタバコを我慢できません。タバコを買うために、残高のほとんど無い銀行預金からコンビニのATMで1000円を下ろすために、200円の手数料を払ったりしていました。
FIREを目指すようになるまで
社会人生活は、今まで大学までのらりくらりやってきた自分への大きな試練となりました。
社会人生活でもがく中で、日々のつらい業務を乗り越える、効率良くこなすために少しずつですがビジネス書を中心に本を読むようになっていきました。その中でお金やFIRE関係の本にも振れることがあり、段々とFIREを意識するようになりました。
現在は、最初に比べるとかなり仕事もできる様になってきて、部下も持つようになりました。今では、昔僕を怒っていた上司の気持ちが少し分かる気がします。
ですが、私のFIREへの欲求は日に日に強くなっています。会社で少し仕事ができるようになったからといっても、時間通りに会社へ行かないと行けないですし、今では時間通りに来ない部下の教育もしないといけません。私は自分自身も縛られたくないし、他人にも色々言うのは好きではありません。
私は絶対にFIREを達成して、あの素晴らしい大学時代と同じような生活を取り戻します。
サラシネブログについてポンコツの考え
〜自分1人ではここまで行動できなかった〜
大学メンバーと飲んだ時には、仕事の話、お金の話など出ることがありましたが、自分としてはFIREについて語ることが多かったです。大学時代かなりのポンコツだった私が少し変わっていることをメンバーに知って欲しいことと、私より頭もよく稼いでいる皆にFIREのことを知ってもらい、皆もFIREして昔の大学時代を取り戻したいといった気持ちがあったからだと思います。
でも、実際に飲みの席になるとお酒が入っていて、話も上手くないので、酔っぱらいが戯言を言っているみたいになっていたと思います。
そんな中、ある日、一男(自称一万分の一の男)がこのサラシネブログ立上げの話を持ち出して来ました。その時の私の状況は、最低でも約10年後にはFIREできることを確信していましたが、FIRE時期を短縮するための副業などにはことごとく挫折してました。色々と行動していますが、基本はポンコツなのであまりに難しいこと、意思が必要なことなどは継続しての努力ができないでいました。
この一男のオファーは願ってもない機会、二つ返事で参加を決めました。ブログでの不特定多数への発信以外に、ブログメンバーに私の文章を見てもらいFIRE術を知って実際に行動してもらいたいといった気持ちもありました。
私のことをポンコツと言うだけあって、他のメンバーはまーまー優秀な人が多いです。これからサラシネブログを育てていく中で、このメンバーとであれば自分だけではできない、素晴らしいブログ(副業)ができると思っています。ワードプレス立上げ(ブログを書ける様にする設定)だけとっても、私だけなら何ヶ月掛かったか分かりません。(笑)
メンバーが行動していることが分かるので、自分だけサボるのは気が引けます。皆から色々と支援、アドバイスをもらって、自分の良さをできる限り出せる様にして、サラシネブログを盛り上げていきたいと思います。
ポンコツなりのFIREの目標設定
FIRE(早期リタイア)という言葉は今ちょっとしたトレンドとなっていて、賛否両論あると思います。私はFIRE超肯定派ですぐにでもFIREしたいですが、FIREの設定は一人一人違うと思うので、ポンコツのFIRE設定を語っておきます。
ポンコツの目指すFIREは、自分のペースで好きな仕事をしながらのある程度裕福(外食などは気兼ねなくできて、贅沢をしない海外旅行に年1〜2回行けるくらい)な生活を送ること、といった設定となります。仕事を全くしないのは暇だし、節約し過ぎるのはつまらないといった考えです。
旅行が好きなので、FIRE後は物価が安い国内または海外などを転々とした生活をしたいなどと、今はぼんやりと考えています。この生活を手に入れるために日々、精進しております。
ポンコツFIRE目標設定(具体的に)
具体的には、現在家計の支出が20万円/月あります。これはそこまで切り詰めた節約をしているわけではないですが、海外旅行などは行けていません。これに海外旅行1〜2回分を約40万円/年と仮定し、月にすると3.3万円/月となります。FIRE後に月に必要な金額は23.3万円/月となりますが、もう少し余裕を見て約25万円/月としておきます。
この25万円を配当金や不動産収入などの不労所得と、副業などで稼ぐことができれば、ポンコツのFIRE達成となります。
副業収入は現状0ですが、最低でも月5万円を稼ぎたいと考えています。5万円/月稼ぐとすると25万円で生活するために残りの必要な不労所得は20万円/月となります。20万年/月の不労所得を得るために現実的な運用比率4%で運用した場合の必要金額は、6000万円。
現時点でポンコツの現金以外の株式資産などは合計約2000万円です。800万円ほどは約3年間の海外赴任時の手当などによって溜まったお金になります。現在は月20万円を積立投資に回せている状況ですが、このままのペースで仮に現実的な運用利回り4%で運用したとすると、6000万円の運用額に達するまでに約10年掛かります。
現在私の家族は妻との2人暮らしで共働きです。このシミュレーションは出産やマイホーム購入など将来のイベントなど考慮していない大雑把なものになります。逆に本業の昇給なども加味してはいません。
これからの人生も色々なイベントが待っていると思いますが、私はFIRE時期は10年後でも遅い、すぐにでも自由な生活を手に入れたいと思っています。
限りなく早いFIREのために
少しずつ始めたFIREのための活動ですが、現実的に手の届く所まで来ました。手の届く所といっても、今のままの状態ではあと10年は掛かってしまう見込みです。
これから更に個人的にも、このブログの皆とも勉強して行動して成長、改善していくことで、FIRE達成を早めたいと思っています。
少しでも早いFIREのために、副業などをできる限り早く起動に乗せる、副業での収入を増やす、株式投資の運用成績を現実的な4%よりも限りなく高くする、本業の収入を増やす、無理の無い節約ネタを増やす、など可能な限りの努力をしていきます。
このブログ名はサラシネブログですが、私が以前に提案したのは「5年後は南の島」といったストレート?なものでした。
サラシネメンバーにはすぐにボツを喰らいましたが、5年後の今は南の島の海辺で、FIRE達成しましたといった記事を書いている自分を想像して今、狭いアパートの台所でタイピングをしています。
ポンコツによるポンコツのためのポンコツでも可能なFIREに関する今までと今後の実践内容を書いて行きます。見て下さっているポンコツな皆様でもポンコツでない皆様でもできる実践的な内容です。皆様にも参考にして頂けたら嬉しいです。
スポンサーリンク