モノブログ

【電子ライター】時代の先を行く プラズマライター

スポンサーリンク

コポリ

サワーディカップ、ガジェット大好きコポリです

コポリ

毎週5商品くらいLAZADA(タイのECサイト)購入しています

六休

えっそんなに買ってるの〜

六休

おっいいもん持ってんじゃん!紹介しろよー!

コポリ

イエッサー!!今回は電子ライターを紹介します!

スポンサーリンク

プラズマライターとは

プラズマライターの説明前にまずはライターの整理してみましょう

ライターと言ってもさまざまなものがあります。

  • フリント式ライター(100円ライター)
  • ガスライター(ターボライター)
  • オイルライター(ジッポ)
  • プラズマライター(USBライター)

【プラズマライター】使ってみた

外観
逆さ使用
アロマキャンドルをつけてみた
蚊取り線香をつけてみた

【プラズマライター】メリット・デメリット

  • ガスライターより速く火が付く
  • USBで充電するだけ
  • 逆さでも使える
  • 風で消えない
  • 半永久的に使える
  • 燃料入らず
  • 10秒で自動OFF
  • オイル漏れの心配なし
  • デザインがかっこいい
  • 充電が必要
  • 連続で使うと本体が熱くなる(スマホの熱いとき程度)
  • においもしない

スポンサーリンク

【プラズマライター】活用方法

  • たばこ
  • アロマキャンドル
  • キャンプ
  • 蚊取り線香
  • 護身用(スタンガン代わり)
  • 話題性

【プラズマライター】お高いんでしょ?

コポリ

1,000円〜2,000円程度だからライター買うより節約になるね

六休

これからはプラズマの時代だな。カポン。

コポリ

ということで今回はプラズマライターの紹介でした

コポリ

ではまた。サワーディカップ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA