
押忍!サラシネブログの発案者であり、一男塾 塾長の一男です。
この記事では一男塾の運営方法、一男塾の塾生となる(ブログを読む)ことで得られる価値、私、一男の経歴などに関する情報をまとめました。
はじめに 〜サラリーマンの皆さんへ〜
突然ですが、
- 仕事がつまらない、上手くいかない、大変、辛い・・・
- 仕事ができるようになりたい、できないよりできる方が良い
- 有名なビジネス本、自己啓発本を読んでも成果が感じられない
- 最近仕事で達成感や充実感が感じられない、もっと成長したい
- これから(或いはこの先)サラリーマンとして働くのが不安
そんな誰でも一度は感じる悩み、あなたも今感じていませんか?
あなたのその悩み、一男が解決します!
誰よりも熱く、誰よりも情熱溢れる私一男がサラリーマン専用のブログ塾、「一男塾」をこの度開校しました!
一男塾(ブログ塾)が目指すこと・運営方法
一人でも多くのサラリーマンが、まずは講義を通して
①「日々成長することの喜び」
を知り、少しずつ自分でできることを増やすことで
②「やりたいことを主体的に選択できる幸せ」
を心から実感し、自ら道を切り開き
③「自分が生きた人生は楽しかった」
と最後は思える存在になることです。
一男が講師としてブログ記事を投稿し、塾生がブログ内容を確認することを「講義」とします。
講義は隔週水曜日です。(反響や一男の状況により、頻度が増える可能性あります)
入塾は無料、定期的にブログを読むだけです。このブログを読んでいるあなたはもう、一男塾の記念すべき一号生です。
一男が一押しの「ウェルビーイング(well-being)」の考え方を中心に、小手先のスキルや知識ではなく、持続性かつ実効性のある思考や行動に繋がる、効果的なマインドセット方法に重点を置いて発信します。
価値ある情報を徹底的に発信する講義形式と塾生が考える問題を提供するワークショップ形式の構成で発信します。
塾生からの質問は、こちらの問い合わせフォームからお願いします。内容によっては時間がかかりますが、もらった質問には原則返信します。
なぜ一男塾(ブログ塾)を開校しようと思ったのか
これまでの会社人生の中で、ウェルビーイングを中心とした「人を大切にする」マインドセットができたことで、私自身の「物事の捉え方」が大きく変わりました。
そして、このマインドセットにより、サラリーマンとして圧倒的なパフォーマンスを発揮できるようになったと実感しています。
一男塾で講義するマインドや考え方を本当の意味で実践できているサラリーマンは、私の会社にもほとんどいません。(経営〜現場まで含めて)
もっと皆さんにも、幸せな会社生活を送って欲しい、その想いから一男塾(ブログ塾)を開校しました。
一男塾(ブログ塾)に入塾することで得られる価値

一男塾に入塾し、講義を受ける(ブログ記事を読む)ことで以下のような価値が得られます。
- 通信量や音声・映像を気にせず、どんな場所でもすぐに学べる。
- 対人関係に不安のある人もブログを見るだけで参加できる。質問もテキストのみなので安心。
- 大企業で現役トップ昇進を続けるサラリーマンの一男と、当事者目線で一緒に課題解決できる。
- 講義を受ける(ブログを読む)だけで、考える力が身につく。
- 趣味自己投資の一男が厳選する活きたノウハウが得られる。
- マインドセットが変わることで、大きな変化・成長を実感できる。
- 物事の本質を論理的に捉えることができるようになる。
- 業種・分野問わず、全てのベースになるマインドセットが身につく。
- 講義内容は、塾生からのコメントで適宜アップデートしていくことで、常に時代・ニーズにあった内容が得られる。
ここまで読んで頂いた塾生の中には、本当にそんな有益な情報が得られるの?信用できない?インプットしてもアウトプットしなければ意味がない?そういった疑問の声があるかもしれません。
安心してください。信頼と実績が売りの一男です!
勿論、数記事読んで、いきなり次の日からスーパーマンになることはできません。理屈はわかっても、それを実践し、定着させていくことが難しい部分になります。
ですが、この点についてもおすすめの方法がありますので、しっかりと講義の中でお伝えしていきます。
塾生の皆さん、もう今日からビジネス書を読む必要はありません。一男塾開校ーーー!!
塾長(一男)の経歴
大学時代から現在に至るまでの一男の経歴は以下のとおりです。
全く勉強せず、遊びまくっていたクズ人間。そして守銭奴w でも最高に楽しかった。
安定・安心がモットーで、新しいことに挑戦することが嫌い、現状維持が大好きな性格。勿論お金大好き。
そのため、就活のES、面接にとにかく全力を注ぎ、奇跡的に念願の「ザ安定」の大企業に入社。学歴は同期入社の中で最下位。
持ち前のコミュ力と、得意のゴマすりで、とにかく人間関係を重視。頭は良くなかったが、仕事は確実に覚えていった。
運にも恵まれ、入社から毎年トップで昇進。まだお金は大好き。
順調なサラリーマン生活の中、あいつは突然やってきた。パワハラという最高の武器と、仕事だけはできるという鉄板の能力を兼ね備えた最強の敵が立ち塞がった。
コミュ力という必殺技と、ここ一番の「ゴマ」と、これまで蓄積した僅かな仕事術では歯が立たず、あえなく一男は惨敗。地獄の日々を送る。
たまたま次の獲物を見つけ去ってくれたが、鬱(うつ)手前だった。本当に運が良かった。
しかし、それでも仕事は頑張ってトップ昇進を続ける。結婚、子供も生まれ、お金は奥さんに握られ、小遣い制となる。
暗黒時代の経験から、仕事ができる男を目指し勉強に励む。気づけば仕事の鬼となり、仕事ができない部下を蔑むようなパワハラ上司と同じマインドになっていた。
しかし、その後に運命の出会いを果たす。仕事をする上で一番大切なのは、「仕事ができる」ではなく、「人を大切にする」ことだと気づく。
それからというもの、自己投資に目覚める。ひたすら毎日自己投資。仕事が終われば毎日2時間以上ネットやYouTubeで自己投資。通勤は往復2時間以上の読書で自己投資。趣味自己投資。
今は安定と現状維持と「ゴマ」が一番嫌いで、挑戦と変化に喜びを感じるに至る。また、それと同時に人生で一番大切なのはお金ではないことに本当の意味で気付く。
そして今だにトップ昇進を続けている。
スポンサーリンク